日常の出来事や、趣味スロ日記などなど。
+プロフィール
HN:
きゅう
性別:
男性
自己紹介:
家族構成は妻・娘2人の4人家族。
理解ある妻・元気いっぱいの娘達と
楽しい毎日を過ごしていますw
趣味は旅行・ドライブ・映画鑑賞
&スロ!
勝った時は家族に還元がモットーです!。
リンクはフリーですので
お気軽にどうぞ。(・∀・)ノ
理解ある妻・元気いっぱいの娘達と
楽しい毎日を過ごしていますw
趣味は旅行・ドライブ・映画鑑賞
&スロ!
勝った時は家族に還元がモットーです!。
リンクはフリーですので
お気軽にどうぞ。(・∀・)ノ
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+リンク
+フリーエリア
+カテゴリー
+アーカイブ
+ブログ内検索
+フリーエリア
+アクセス解析
+最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【 8月 1日 】
東尋坊へ行ってきました。
往復700キロ・・・日帰りです(笑)。
いやね、最初は金沢の予定だったんですよ。(それでも往復500キロ)
でもめっちゃ天気が良いし、なんか500も700も大して変わらないかな~・・
なんて思ったワケです。(ヾ(ーー )かわるって!)
ま、運転手が行く気マンマンなんで仕方がないってヤツですな。w
妻子は初めて行く東尋坊、私は3回目の東尋坊!

これが東尋坊かぁ~~~!と感動している姿を見ると
頑張って運転した甲斐がありますよね♪
(まだ帰りの運転があるのだが・・・ww)

荒々しい岩肌の柱状節理が1kmに渡って続いています。
自然の威力ってすごいな~と思わせる壮大な景観です。

まずは遊覧船に乗るぞー!( ̄0 ̄)/
絶壁ギリギリ!ものすごい迫力!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
遊覧船は波が荒くて揺れる揺れる!
娘達は景観を楽しむ余裕がないほど怖がってます。(汗)
日本海だからなのか、台風が近づいていたからなのか・・・両方かな(笑)。
さて、グッタリしながら遊覧船を降りて、

下の岩場へ移動。
移動も足場が悪くて、探り探りの娘達。
その前を歩いてるオサーンは娘達を置いていきそうな勢いで
テクテクと。( ̄ω ̄;)!!

こちらは、東尋坊大地。
海面から2~30mの高さ・・・まさに断崖絶壁です。
覗き込むと吸い込まれちゃいそうで、足がすくんじゃう・・・と嫁。
ほとんどの写真は嫁が撮ったものですが、この写真だけは私が撮りました。
あ”ぁ~~怖かった。(笑)

この景色をしっかり目に焼き付けておくんだぞー!w
さて、
この後は金沢まで戻り、嫁が下調べしてた「まいもん寿司」で昼食。
ここは回転寿司なんだけど、
マジUMEEEEEEEEE~♪
金沢に住んでたら週1で通っちゃうよ。ww
お腹が満たされた後はちょっと涼みに21世紀美術館へ。
あらら・・・寝ちゃってる子がいるよ。(汗)
ま、車に乗ってるだけでも疲れるからしょうがないかな。
最後は兼六園を散歩してから

長野へ帰る事にしました。
AM6:30に出発し、家に帰ってきたのは19:30。
半分以上が移動の日帰り旅行だったけど夏休みの良い思い出になったと思います。
娘達も楽しかったって言ってくれたしね♪
今年はまとまった休みが取れない都合で日帰り旅行になってしまったけど
来年の夏は1泊2日でも良いのでゆっくりできる旅行に行きたいです。w
お疲れさまでしたー!>俺。(ヾ( ̄o ̄;)コラコラ)
東尋坊へ行ってきました。

往復700キロ・・・日帰りです(笑)。
いやね、最初は金沢の予定だったんですよ。(それでも往復500キロ)
でもめっちゃ天気が良いし、なんか500も700も大して変わらないかな~・・
なんて思ったワケです。(ヾ(ーー )かわるって!)
ま、運転手が行く気マンマンなんで仕方がないってヤツですな。w
妻子は初めて行く東尋坊、私は3回目の東尋坊!

これが東尋坊かぁ~~~!と感動している姿を見ると
頑張って運転した甲斐がありますよね♪
(まだ帰りの運転があるのだが・・・ww)


荒々しい岩肌の柱状節理が1kmに渡って続いています。
自然の威力ってすごいな~と思わせる壮大な景観です。

まずは遊覧船に乗るぞー!( ̄0 ̄)/

絶壁ギリギリ!ものすごい迫力!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
遊覧船は波が荒くて揺れる揺れる!
娘達は景観を楽しむ余裕がないほど怖がってます。(汗)
日本海だからなのか、台風が近づいていたからなのか・・・両方かな(笑)。
さて、グッタリしながら遊覧船を降りて、


下の岩場へ移動。

移動も足場が悪くて、探り探りの娘達。
その前を歩いてるオサーンは娘達を置いていきそうな勢いで
テクテクと。( ̄ω ̄;)!!

こちらは、東尋坊大地。
海面から2~30mの高さ・・・まさに断崖絶壁です。
覗き込むと吸い込まれちゃいそうで、足がすくんじゃう・・・と嫁。
ほとんどの写真は嫁が撮ったものですが、この写真だけは私が撮りました。
あ”ぁ~~怖かった。(笑)

この景色をしっかり目に焼き付けておくんだぞー!w
さて、
この後は金沢まで戻り、嫁が下調べしてた「まいもん寿司」で昼食。


ここは回転寿司なんだけど、
マジUMEEEEEEEEE~♪
金沢に住んでたら週1で通っちゃうよ。ww
お腹が満たされた後はちょっと涼みに21世紀美術館へ。



あらら・・・寝ちゃってる子がいるよ。(汗)
ま、車に乗ってるだけでも疲れるからしょうがないかな。
最後は兼六園を散歩してから



長野へ帰る事にしました。
AM6:30に出発し、家に帰ってきたのは19:30。
半分以上が移動の日帰り旅行だったけど夏休みの良い思い出になったと思います。
娘達も楽しかったって言ってくれたしね♪
今年はまとまった休みが取れない都合で日帰り旅行になってしまったけど
来年の夏は1泊2日でも良いのでゆっくりできる旅行に行きたいです。w
お疲れさまでしたー!>俺。(ヾ( ̄o ̄;)コラコラ)
PR
【 7月 7日 】
今日は家族で高原へ・・・。

ではなく、工場見学に行ってみました。(笑)

最近、テレビで工場見学をする番組が多いので
我が家も流行りに乗っかって行ってみたかったのです~。w
工場内に入り

ケースを山積みにした台車を引いて歩いてる人とすれ違ったり
大量のグラニュー糖に驚きながら順路に従って歩いて行くと、

なにかを見つけた様子のなな。w

はい。【シャトレーゼ】の工場(山梨県)へやって来たのでした♪
ゆうがアイスを持ってますが、なんとここは試食のアイスを食べ放題。
ヽ(゚∀゚)ノ ワショーイ♪

棒アイスとか、カップ入りのかき氷とか、デコレーションケーキとかを
作る工程が一望できるのでコレは楽しいですよ!
う~む・・・・大手は違いますな。(しみじみ・・・)

そんなこんなで・・ゆう、2個目突入。w

私が工場見学に夢中になってる間に妻子は揃って2つ食べてました。
(ゆうは3個食べてた気が・・・w)
この後はリゾートアウトレット八ヶ岳で少々買い物をし
お昼はリゾナーレ小淵沢へ。

ここには2001年の春に一度泊まりに来た事があるんだけど、
それはもう6年も前の事・・・。
嫁が夜は中華だったよね~♪と言ってますが
私の記憶には中華の「ち」の字も残ってないんですけど。(汗)
(ノ_-;)ハア…年々記憶力が落ちてるよ。。。
で、嫁の話を聞いている内に閉ざされていた記憶がふわ~~と蘇ってきましてね、乗馬した事や友達の車の窓が閉まらなくなり高速を窓全開で運転してた事(笑)、家に帰る途中一家全員体調を崩し、あげくの果てにはロタウィルスに感染していた事などを思い出しました。(あははは・・・汗)
時間が遅くランチは終了してしまったので娘達はケーキセットを

私と嫁はハムとたまごのホットサンドを注文。
なかなかウマ~~だったのですが・・・・これ、チーズ入りでしてね
チーズが苦手な嫁は食べられません。(汗)
仕方がないので優しいななが交換してくれて一件落着となりました。
めでたしめでたし。w
今日は家族で高原へ・・・。

ではなく、工場見学に行ってみました。(笑)

最近、テレビで工場見学をする番組が多いので
我が家も流行りに乗っかって行ってみたかったのです~。w
工場内に入り


ケースを山積みにした台車を引いて歩いてる人とすれ違ったり
大量のグラニュー糖に驚きながら順路に従って歩いて行くと、

なにかを見つけた様子のなな。w

はい。【シャトレーゼ】の工場(山梨県)へやって来たのでした♪
ゆうがアイスを持ってますが、なんとここは試食のアイスを食べ放題。
ヽ(゚∀゚)ノ ワショーイ♪

棒アイスとか、カップ入りのかき氷とか、デコレーションケーキとかを
作る工程が一望できるのでコレは楽しいですよ!
う~む・・・・大手は違いますな。(しみじみ・・・)

そんなこんなで・・ゆう、2個目突入。w

私が工場見学に夢中になってる間に妻子は揃って2つ食べてました。
(ゆうは3個食べてた気が・・・w)
この後はリゾートアウトレット八ヶ岳で少々買い物をし
お昼はリゾナーレ小淵沢へ。

ここには2001年の春に一度泊まりに来た事があるんだけど、
それはもう6年も前の事・・・。
嫁が夜は中華だったよね~♪と言ってますが
私の記憶には中華の「ち」の字も残ってないんですけど。(汗)
(ノ_-;)ハア…年々記憶力が落ちてるよ。。。
で、嫁の話を聞いている内に閉ざされていた記憶がふわ~~と蘇ってきましてね、乗馬した事や友達の車の窓が閉まらなくなり高速を窓全開で運転してた事(笑)、家に帰る途中一家全員体調を崩し、あげくの果てにはロタウィルスに感染していた事などを思い出しました。(あははは・・・汗)
時間が遅くランチは終了してしまったので娘達はケーキセットを

私と嫁はハムとたまごのホットサンドを注文。
なかなかウマ~~だったのですが・・・・これ、チーズ入りでしてね
チーズが苦手な嫁は食べられません。(汗)
仕方がないので優しいななが交換してくれて一件落着となりました。
めでたしめでたし。w
エキセントリック
エキセントリック
エキセントリック少年ボーイ!
つー事で、コレ最高。www
http://www.youtube.com/watch?v=o5viXmtCy8c
「今はフリーのワケあり ニイハオ」とか「はだしの大人が・・・」等
なかなかシンクロ率が高い作品となっております。ww
興味がある方はニコニコ動画のIDを取得して是非見てくださいね♪。
(ようつべに変えてみました。)
はい、
そんなワケでまたまた更新をさぼっておりました。( ̄∇ ̄*)ゞ
まぁそのお・・・忙しいワケじゃないのですが
UPする気力が湧かないんですよね。(汗)
これも冬の時代到来が意味するものなのかな??
稼動日記は別枠で一気にUPしますので(したくないが・・・w)
今日のところは日曜日の日記でも。。。
【 6月10日(日) 】
この日は家族でバラ公園に行ってきました。
丁度見頃の日曜日と言う事もあって周辺はそこそこの渋滞。
妻子を公園の近くで先に降ろして私は駐車場の空きを待つことにしますた。
んで、約20分後にバラ公園に到着。
遊具で遊んでいる娘達を発見するも・・・

嫁がいませんけど?
娘達とバラを見ながら歩いて行くと
嬉しそうにバラの写真をバシバシ撮ってる嫁発見。ww

(そーっと近づいて記念撮影w)
嫁は1人で「楽しい!楽しすぎる!!!」とブツブツ言いながら
撮りまくっていたらしいです。www
↓は嫁が撮った薔薇。

↓私は蜂を追っかけながら携帯カメラで撮ってみますた。


やっぱ・・・センスが違うわな。w(汗)
写真は嫁にまかせよう。・・・うん。
バラを満喫した後はジェラードを食べてから帰宅。

楽しい日曜日ですた。
次回予告

千鬼キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!
んじゃ、またね。(・∀・)ノ
エキセントリック
エキセントリック少年ボーイ!
つー事で、コレ最高。www
http://www.youtube.com/watch?v=o5viXmtCy8c
「今はフリーのワケあり ニイハオ」とか「はだしの大人が・・・」等
なかなかシンクロ率が高い作品となっております。ww
興味がある方はニコニコ動画のIDを取得して是非見てくださいね♪。
(ようつべに変えてみました。)
はい、
そんなワケでまたまた更新をさぼっておりました。( ̄∇ ̄*)ゞ
まぁそのお・・・忙しいワケじゃないのですが
UPする気力が湧かないんですよね。(汗)
これも冬の時代到来が意味するものなのかな??
稼動日記は別枠で一気にUPしますので(したくないが・・・w)
今日のところは日曜日の日記でも。。。
【 6月10日(日) 】
この日は家族でバラ公園に行ってきました。
丁度見頃の日曜日と言う事もあって周辺はそこそこの渋滞。
妻子を公園の近くで先に降ろして私は駐車場の空きを待つことにしますた。
んで、約20分後にバラ公園に到着。
遊具で遊んでいる娘達を発見するも・・・
嫁がいませんけど?
娘達とバラを見ながら歩いて行くと
嬉しそうにバラの写真をバシバシ撮ってる嫁発見。ww
(そーっと近づいて記念撮影w)
嫁は1人で「楽しい!楽しすぎる!!!」とブツブツ言いながら
撮りまくっていたらしいです。www
↓は嫁が撮った薔薇。
↓私は蜂を追っかけながら携帯カメラで撮ってみますた。
やっぱ・・・センスが違うわな。w(汗)
写真は嫁にまかせよう。・・・うん。
バラを満喫した後はジェラードを食べてから帰宅。
楽しい日曜日ですた。
次回予告
千鬼キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!
んじゃ、またね。(・∀・)ノ
【 5月20日 】
日曜日は鬼無里(きなさ)へ水芭蕉を見に行ってきました。
車で1時間ちょっと・・・。
麓の駐車場からはバスに乗り換えて『奥裾花自然園』へ向かいます。

ブナ林に囲まれた山道。
久しぶりに森林浴して、スッキリした気分です♪ (ちと寒かったけど)
しばらく歩いて行くと約81万株ある水芭蕉の群生地に到着。

水芭蕉ってちびっこいイメージだったんだけど・・・

どれもこれも葉っぱデカっ!!
サラダ菜みたいで美味しそうに見えました。(笑)
(食べられるかは知らんけどねww)
帰りは長野の名物の「おやき」のお店へ。


私は野沢菜、嫁は粒あん、娘達は・・・いらないー!(汗)
って事で2つ購入したら、1つ(野菜ミックスを)おまけしてくれました。
ここの店は昔パン屋さんだったそうで・・・
その名残で生地はパンに近い食感のおやきです。
皮が薄くてこんがりふっくら、中身はいっぱい♪
なかなか美味しゅうございました。w
日曜日は鬼無里(きなさ)へ水芭蕉を見に行ってきました。
車で1時間ちょっと・・・。
麓の駐車場からはバスに乗り換えて『奥裾花自然園』へ向かいます。
ブナ林に囲まれた山道。
久しぶりに森林浴して、スッキリした気分です♪ (ちと寒かったけど)
しばらく歩いて行くと約81万株ある水芭蕉の群生地に到着。
水芭蕉ってちびっこいイメージだったんだけど・・・
どれもこれも葉っぱデカっ!!
サラダ菜みたいで美味しそうに見えました。(笑)
(食べられるかは知らんけどねww)
帰りは長野の名物の「おやき」のお店へ。
私は野沢菜、嫁は粒あん、娘達は・・・いらないー!(汗)
って事で2つ購入したら、1つ(野菜ミックスを)おまけしてくれました。
ここの店は昔パン屋さんだったそうで・・・
その名残で生地はパンに近い食感のおやきです。
皮が薄くてこんがりふっくら、中身はいっぱい♪
なかなか美味しゅうございました。w
【 4月 7日 】
今月は長女ななの誕生日月。
プレゼントはDSのソフトで決まっていた筈が
ひょんな事からDS本体をプレゼントする事に変わってしまいました。
(嫁もDS本体が欲しいと言ったのが切欠です。w)
まぁ今月はそこそこ余裕があるので買ってあげますけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
と言ってもいまだに大人気のDS。なかなか売ってないんですよ。
ま、誕生日までまだ数日あるのでちょこちょこトイザ○スに行ってみれば
なんとかなるでしょ・・・と思いつつ休日出勤の為会社に出掛けるのでした。
で、納品を終え会社に戻る途中でトイザ○スに寄ってみる私。w
開店2分前だったので私も列に並んで店内に入る事にしたんですよ。
したらば・・・・『任天堂DSをご希望の方は1列にお並び下さい』って
書いてあるじゃないですか!
ちょwwwwコレ、DSを買う人の列じゃん。wwww
そんなワケで難なくDSゲットでございます。(笑)
さてさて、
午前中で休日出勤は終り、DSを持ったヒーローのご帰宅です。w
新品のDSに大喜びの娘達と嫁。(←笑)
さっそく遊びたいらしいのですが今日は午後からも予定が満載なので
DSはちょっとお預け!
昼食を済ませた後はとんぼ玉を作りに安曇野へ出発です!
高速を使い1時間半ほどで到着。(・∀・)ノ

ミニミニ体験コース900円。
↓ちなみにコレは1年半前(2005年11月)に行った時の写真。

こうやって比べてみるだけで、成長が伺えますよね~。


カメラマンも成長したらしい。(笑)
とんぼ玉が冷めるまで付近を散歩し、40分後にやっと出来上がり♪
2人とも自分の作ったとんぼ玉に大満足していました。
とんぼ玉を作った後は、松本方面に向かいアルプス公園へ行って見る事に。
到着時刻は16:30ですが・・・まだ明るいから大丈夫だよね?
公園の全体図を見てみるとめちゃめちゃ広いので全部回るのは多分無理。
そんなワケで娘達が遊べそうな子供広場を目指して行ってみます。
うっほほ~~~い♪

時間も時間なのでほぼ貸しきり状態です。w

このアスレチックは私もチャレンジしました。
う~~ん、楽すぃ~。w
動物園もありましたよ。




閉園時間が過ぎていたらしく、我が家の他は動物のみ。(笑)
あははははー(汗)。

地元にもこういう公園を作って欲しいですね。
自宅に帰って来たのは8時過ぎです。
ななは新品のDSにとんぼ玉をつけてました。♪

DSで遊ぶ気力は残っていないらしく9時前には寝ちゃいましたけどね。w
明日の日曜日はたっぷりDSで遊んで良いよ♪
おとんはエヴァを打ちに行ってきます。(笑)
今月は長女ななの誕生日月。
プレゼントはDSのソフトで決まっていた筈が
ひょんな事からDS本体をプレゼントする事に変わってしまいました。
(嫁もDS本体が欲しいと言ったのが切欠です。w)
まぁ今月はそこそこ余裕があるので買ってあげますけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
と言ってもいまだに大人気のDS。なかなか売ってないんですよ。
ま、誕生日までまだ数日あるのでちょこちょこトイザ○スに行ってみれば
なんとかなるでしょ・・・と思いつつ休日出勤の為会社に出掛けるのでした。
で、納品を終え会社に戻る途中でトイザ○スに寄ってみる私。w
開店2分前だったので私も列に並んで店内に入る事にしたんですよ。
したらば・・・・『任天堂DSをご希望の方は1列にお並び下さい』って
書いてあるじゃないですか!
ちょwwwwコレ、DSを買う人の列じゃん。wwww
そんなワケで難なくDSゲットでございます。(笑)
さてさて、
午前中で休日出勤は終り、DSを持ったヒーローのご帰宅です。w
新品のDSに大喜びの娘達と嫁。(←笑)
さっそく遊びたいらしいのですが今日は午後からも予定が満載なので
DSはちょっとお預け!
昼食を済ませた後はとんぼ玉を作りに安曇野へ出発です!
高速を使い1時間半ほどで到着。(・∀・)ノ

ミニミニ体験コース900円。
↓ちなみにコレは1年半前(2005年11月)に行った時の写真。


こうやって比べてみるだけで、成長が伺えますよね~。


カメラマンも成長したらしい。(笑)
とんぼ玉が冷めるまで付近を散歩し、40分後にやっと出来上がり♪
2人とも自分の作ったとんぼ玉に大満足していました。
とんぼ玉を作った後は、松本方面に向かいアルプス公園へ行って見る事に。
到着時刻は16:30ですが・・・まだ明るいから大丈夫だよね?
公園の全体図を見てみるとめちゃめちゃ広いので全部回るのは多分無理。
そんなワケで娘達が遊べそうな子供広場を目指して行ってみます。
うっほほ~~~い♪


時間も時間なのでほぼ貸しきり状態です。w


このアスレチックは私もチャレンジしました。
う~~ん、楽すぃ~。w
動物園もありましたよ。




閉園時間が過ぎていたらしく、我が家の他は動物のみ。(笑)
あははははー(汗)。

地元にもこういう公園を作って欲しいですね。
自宅に帰って来たのは8時過ぎです。
ななは新品のDSにとんぼ玉をつけてました。♪
DSで遊ぶ気力は残っていないらしく9時前には寝ちゃいましたけどね。w
明日の日曜日はたっぷりDSで遊んで良いよ♪
おとんはエヴァを打ちに行ってきます。(笑)